続々と中間テストの結果が判明しています。今日は中3の皆さんに学年順位を書いてもらいました。欠席した生徒を除いて10名に書いてもらいましたが、なんと10名中9名が前回(1学期期末)より5教科順位が上昇していました。あと1名も前回から1番下がっただけで、しかも中3の定期テストは3回連続で学年20番台(1学年250名ほど)ということで、上位で安定しているため心配する必要もないでしょう。
5教科順位で一番上昇していた塾生は前回より82位も上がっていました。他の塾生たちもこれほどとは言いませんが10番、20番と上昇しているようでした。
教科別でみると塾生の平均が学年平均と比べて最も高かったのは数学で、続いて理科でした。いつもは理科と社会を得点源、というのがうちの塾の傾向ですが今回は社会の平均が高すぎたため、社会は3番手となりました。数学は90点以上は学年で10人しかいなかったそうですが、そのうち二人がうちの塾生でした。私としては理科・社会と同じくらい数学で得点してくれた方がうれしいので、これはいい結果だといえるでしょう。ちなみにこの学年は、前回もその前の回も学年平均と比べた塾生平均でいうと数学が一番よくできています。
成績に関係する定期テストはあと1回だけになりました。2学期期末テストはあと1ヶ月もしないでやってきます。今回の中3の成績はわりとよかったのですが、油断せずに次のテストを迎えてほしいと思います。
