中3中間結果

 今日は木曜日で中3の授業日でした。早速中間テストの結果を書いてもらいます。前回月曜日に一部書いてもらいましたが、今日は残りの教科です。まだ個表はもらっていないようなので学年平均や順位は現時点で不明です。

 欠席がいたため全員揃っていませんが、平均点だけ見るとやはりというか社会が一番良かったようです。つづいて数学と国語です。いつも得点源にしている理科は今回難しかったようで塾の平均点は4番手となりました。まあ学校の平均と比べたらどうなのかは後日分かると思います。

 社会と数学と国語の塾内平均は70点超えで特に社会は80点に迫る勢いです。社会に関しては昨日の中2同様、ここ数年のうちの塾の強みが継承されているようです。数学は普段の小テストの成果が多少なりとも表れているようです。平均70点超えは立派な数字ですが、この学年は小学校のころや中1のころはお世辞にも数学が得意な学年ではありませんでした。むしろ苦手苦手で数学で困っている学年でした。長い間塾に通っているうちに少しずつ数学ができるようになった生徒が見られるという印象です。

 国語は普段塾で学習していないので、この平均はおそらく学校の平均も高かったからでしょう。国語については何度も何度も話していますが、定期テストの一番の対策は学校の授業をしっかり聞くことです。あとは学校で渡されたワークやプリントにしっかり取り組むことくらいで、社会や数学と違って塾で何とかできる部分が限られています。そう考えるとこの学年も3年生にして徐々に学習の習慣がついてきたように思われます。

 5教科総合では447点が塾内トップ。続いて441点でした。この学年は来週から修学旅行、それが終わったら学総とかなりハードな日々が続きます。そしてそれらが終わればすぐに期末でストです。どうしても優先順位が後回しになってしまいそうです。そのあたり塾でしっかりフォローしていきたいと思います。