叡明高校甲子園出場

 塾の方は夏期講習100時間のうち16時間が終わったところです。皆さん1年生、2年生の内容をかなり忘れているらしく、貪欲に学習しています。また、ほぼ毎日実施している小テストにも真剣に取り組んでいるようです。

 さて夏のイベントと言えば高校野球(選手権大会)も欠かせません。個人的にはいまだに埼玉代表よりも高校まで住んでいた佐賀代表を応援してしまいます。その埼玉代表が今日決まりました。あまり細かいことまで詳しくなく、始まる前はいつもどおり浦和学院、花咲徳栄、昌平などの常連校か浦和実業が代表になるのかなと思っていましたが、最終的には叡明高校が埼玉代表になりました。おめでとうございます!

 全国的にはほぼ無名校だとは思いますし、埼玉県内でも前身校の方が有名かもしれませんが、これで叡名高校の名はいっきに有名になるのではないでしょうか。「えいめい」と打ってもなかなか変換されませんが、そのうち一発変換できるようになると思います。叡明高校としてスタートして約10年。最近は確約(のようなもの)の基準も年々上がっており南東部地区では人気校のひとつとなっています。

 うちの塾からも毎年のように受験する生徒がいて、ここ3年間では10名が合格しています。参考までに、叡明、浦和学院、浦和実業がそろって10名で一番多くなっています。

 ちなみに佐賀県代表はがばい旋風を巻き起こした佐賀北高校です。あれからもう18年もたつのですね。時のたつのははやいものです。わが母校、致遠館高校は今年も残念ながら初出場はなりませんでした。これまた一発変換ではなかなか出ませんが「ちえんかん」と読みます。

 ここ数年異常な暑さが続いています。選手の皆さん、応援の皆さん、スタッフの皆さん、体調に気を付けて大会を盛り上げてほしいと思います。