入試おつかれさま!

 今日は埼玉県の公立高校の入学試験が行われました。以前と比べてずいぶんと早い時期での実施です。ちなみに来年の入試は2月26日(水)となることが発表されています。早速問題を見てみましたが出題傾向はほぼ例年通りで、きちんと対策をしていた人にとっては解きやすかったかと思います。ただ傾向が同じでも1問1問のレベルは難しくなっているものもありそうです。塾を始めて22年が経過しますが、昔と比べたら問題文が圧倒的に長くなっています。一番量の少ない英語で9ページ、一番多い社会に至っては18ページもあります。問題文の長文化は全国的な流れのようです。

 ただ、なかには本当にこんなに長文にする必要があるのかといった問題も見受けられます。長文にすることだけが目的としか思えない問題もあります。やたら長い文を読ませていざ解いてみると、その長文必要ですか? といった問題も。 それも含めて問題に慣れることが必要になります。理科とか社会とか短文の一問一答ばっかりやっているとなかなか大変だと思われます。それは前もって分かっているのでうちの塾でも埼玉の入試に対応できるようなテキストを1ヶ月以上ずっと取り組んできました。おそらく多くの塾で同じように埼玉の長文に対応するような練習に取り組んできたことでしょう。そのあたりは自力で勉強する人より塾に通っている人のほうが環境はいいと言えるでしょう。

 特にうちの塾の場合は直前は塾生のすべての答案を私が直接添削しました。自分で採点すると採点が甘くなったり雑になったりするし、部分点の扱いにも悩むところでしょう。全員分を見るのはなかなか大変ですが塾生が頑張っているのですから私も頑張ります。まあ人数が10人そこそこだからできることでもあります。何十人もいたら無理です(笑)直接添削するといろいろと見えてくるものがあります。そのあたりはいずれ触れたいと思います。

 明日面接がある学校もありますが、ほとんどの人は今日で終了です。明日は学校は出席だけ取って帰宅しそのあとは3連休です。今まで受験勉強を頑張ってきた人は十分に休んでほしいと思います。とはいえ気が緩んでいいのは数日間だけだと思いましょう。高校に入学したらさらに先の進路が待っています。特に大学を考えている人は高3から受験勉強などと言っていたら遅すぎます。高2できれば高1から大学を意識した勉強を始めたいものです。

 そのためには今まで勉強して蓄えた知識が飛んでしまわないようにしてください。受験が終わって遊ぶのもいいですが、ほどほどに。