合格おめでとう!

 今日(3月4日)は公立高校の合格発表日でした。塾としては20回目となりますが、毎年この日は一年でもっとも緊張する日です。自分の時よりも何倍も緊張します。今日も朝4時に目が覚めて、それから寝つけませんでした。

 朝9時に発表された後、次々に塾生から報告が届きました。予めこの日は朝塾にはいないからLINEで報告してくださいと話していたのです。たしか13時に中学校集合だったので、その時間に合わせて塾も開けました。LINEで結果を報告していても再度直接塾に来る生徒がいるのは毎年のことです。

 すでにHPの合格実績のページには更新していますが今年(20期生)の合格高校です。

浦和東普通科(戸塚中)
川口普通科(戸塚中)
川口普通科(戸塚中)
川口普通科(戸塚中)
川口市立普通科(戸塚中)
川口市立スポーツ科学コース(戸塚中)
川口東普通科(戸塚中)
越谷南普通科(戸塚中)
草加西普通科(戸塚中)

 地元でおなじみの人気校が並ぶ中、川口市立のスポーツ科学コースは当塾としては初の合格者です。この生徒はおそらく普通科でも合格していたと思いますが、中学の時に陸上で全国大会に出場したこともあり、部活を頑張りたいということでこちらのコースになりました。

 川口市立は創立したばかりの学校で今年が5回目の入試です。1期生として合格した生徒の中には当塾の二人がいました。二人とも理数科で、たしか戸塚中から理数科に合格したのは二人だけでその二人とも当塾の生徒だったわけです。塾に入ってくる資料によると川口市立の学力は年々上昇しており、理数科はすでに川口市内TOPの川口北高校に匹敵する学力がないと入学は難しそうです。定員(40名)が少ない分、難易度はさらに高いかもしれません。

 その川口市立高校は去年から学校選択問題実施校になりました。これは数年前に私が予測していた通りの展開です。去年の蕨と越ヶ谷、その前の浦和西を受けた塾生は塾から問題集を渡せばコツコツと解いてそれなりに理解していたようですが、今年はやや不安があったため12月頃から特別に時間を取って毎週選択問題の演習問題&解説授業を行っていました。その甲斐あったのか参加した生徒の数学の力は徐々にアップしていきました。

 さて、合格おめでとうという気分に浸っていいのは発表の当日だけです。公立に行く人も私立に行く人もここで人生が終わるわけではなく、これからの人生の方が何倍も長いのですから、新たな気持ちをもって高校に入学してほしいと思います。

明日から私立高校入試 & 成人式

 埼玉県は例年1月22日が私立高校の入試解禁日となっています。曜日は考慮されないので、今年のように土曜日からスタートする年もあります。うちの塾生も明日から1校ないし2校受けることになります。私には大手の塾のように何校も受けさせて合格者数を稼ごうという考えがないので、毎年多くても2校でほとんどの生徒は1校となっています。

 昨年は私立希望がうちの塾としては多めの5名ほどいましたが、今年は現時点では0名。現時点ではというのは、今後の展開によっては公立を受けないで私立にする生徒がいるかもしれないからです。いずれにしろ人生初の入試ですから、適度な緊張感をもって受けてほしいと思います。

 今年も新年度最初の授業のときに太宰府天満宮のお守りを渡しました。

 塾生にお守りを渡すのはこれが20回目。最初のころは違う種類のお守りでしたがいつからか手軽に携帯できる巾着型にしました。塾生の評判も上々で、5年ほど前からは前もって色のリクエストをうけることにしました。みんな思い思いにバッグや筆箱につけているようです。これを見て少しでもやる気になってくれたらうれしいです。

 そういえば、その5年前の受験生。今年は成人式でした。今年も地域ごとに分かれての開催となったようですが、現場で出会った塾生たちが写真を撮って送ってくれました。

 状況が状況なので全員というわけにはいかなかったようですが、15期生の半数以上が集まったようです。前に近況を聞いたときにはほとんどの生徒が大学に行っているようです。かつての私と同じように塾でアルバイトをしている元塾生も何名かいました。

小学6年生英単語テスト分析

正解率の高かった単語(日本語で書きます 皆さん英単語に直せますか?)


友だち
男の子
歌手
部屋


サッカー
ピアノ
自転車
地図
新しい
古い
行く

以上14個は正解率100%(17名中17名正解)でした。単語によっては複数候補があるものもありますが、予めリストを渡してあるのでその単語で書けばOKです。

つづいて正解率94.1%(17名中16名正解)こちらも14個。


兄・弟
先生
女性
男性
学校
太陽
音楽
大きい
長い
うれしい
走る
開ける
手伝う

続いて正解率80%台だったのは(17名中14名ないし15名正解)

祖父
生徒

医者
公園

テニス
バス
小さい
寒い
暑い
読む
使う
選手
ドア

来る

ここまでは正解率が高い単語。逆に正解率が低いのは

【正解率 47.1%】

ギター
ボート
簡単な
洗う

【正解率 41.2%】
地球

うで時計
アルバム
おもしろい
掃除する

【正解率 35.3%】
飛行機
話す

【正解率 29.4%】

写真

【正解率 17.6%】
書く

【正解率 5.9%】
難しい

 ということで、塾生にとっていちばん難しかった単語はそのまま「難しい」でした。正解率5.9%とは早い話一人しか正解していないということです。他の生徒も頑張って覚えた形跡はありましたが、微妙にまちがえていました。中学生以上では書けて当然のこれらの単語も小学生には大変なようです。ただ学校であまり書かないようなので、今の時期に書けるのは明らかに有利です。

 このテストは現時点での意識付けの意味があります。少しでも単語を覚えようという気になってくれたらそれでいいのです。中学で文法や読解問題、リスニング問題に取り組む際に単語を知らなければ話になりません。日本語で言えば、ひらがな・カタカナ・漢字が読めない、書けないのと同じです。

 その点今年の6年生も現段階ではまずまずの状態だと言えるでしょう。今までの生徒と比べた感じでも今回のテストで60点以上取れていれば現時点としては合格点です。ただし59点以下ですとどなたも行けません。

 と分かる人には分かる80年代の名セリフ(クイズ100人に聞きました)は軽くスルーしてもらって、59点以下の人はもう少し頑張りましょう。

 英語は現在複数形の基本的な内容を学習しています。3月まではもう少し進みます。かなり進んだ状態で中1になれるので、英語の時間を理科や社会にあてることができます。うちの塾生が中1から理科・社会が得意教科になっているのは小学校時に英語が進んでいるということも一つの要因です。

小学6年生英単語テスト

 先週の水曜日(1月12日)6年生を対象に英単語テストを実施しました。冬休み中にリストを渡し、その中から出題するというものです。単語は全部で100個。基本的な単語で6年生としてはよく使うものにしました。名詞が大半で、形容詞と一般動詞は20問ずつです。

 夏休み明けには意味を答えさせる形式だったのが今回は単語を書くものです。塾生に聞いても学校では英語の授業はやるけど、単語を書いたり文法の説明を受けたりすることはほとんどないとのこと。ご存じのように現在の中1から英語の教科書はかなり難しくなっており、その内容には賛否両論ありますが(はっきり言うと否が大半)少なくともあと3年は今の教科書で勉強することになります。

 そうなると、中学に入る時点である程度の英語力はあったほうがいいでしょう。4技能と言われますが、高校入試を考えた場合、やはり読み書きを重視しなければなりません。いくら話せても単語が書けなければ入試問題は解けません。ということで小学生のうちから少しでも英語が書けるようにと単語テストを実施しています。

 一応想定していた平均点は60点です。うちの塾は入塾の際に学力による選別がないため、年によっては勉強が苦手な生徒が多くなる場合もあります。今年の6年生も4月には私からかなりダメ出しをくらっていました。半年以上たってかなりまともになってきました。それでも細かいミスまで見逃さない私が採点すると平均は60くらいかなと。80点取れれば上出来だとも話しました。これは普段の小テストの出来から3~4名くらいかなとの想定です。

 テスト実施後即採点し、採点後念のため2回ほど見直しました(見直しでミスを3か所発見)どの単語が書けてどの単語が書けていないかを知りたいので100問すべての正誤をパソコンに入力しました(計1700問分)。前もって、私の血圧が上がるような文字で書かないようにと念を押していたため、ミミズが這ったような文字はいませんでした。おかげで割とスムーズに採点できました。

 その結果満点は残念ながら0名でしたが、90点台が4名 80点台が2名で 私の想定を上回る6名が優秀ラインを上回りました。また全体の平均点は73.0点で、こちらも私の想定を上回っていました。平均点が想定以上ということは英語が好きな生徒はもちろん、苦手な生徒たちも頑張ってくれたことを意味します。苦手な生徒で1桁とか10点台が何人もいると平均が一気に下がります。

99点 Sさん(戸塚南小)
98点 Sさん(戸塚東小)
95点 Iさん(戸塚綾瀬小)
93点 Wさん(戸塚綾瀬小)
88点 Oさん(戸塚綾瀬小)
80点 Iくん(戸塚綾瀬小)

以上6名はよく頑張りました。以下得点だけ。

79点
75点
74点
74点
65点
64点
64点
60点
49点
48点
36点

平均73点 

 100個もあったから大変だったと思いますが、またやりたいです! と意欲的な生徒が結構いてなかなか頼もしくなってきました。私も頑張って基礎から教えた甲斐がありました。せっかく正解率を出したので次の投稿で触れてみたいと思います。

半分終了

 今日で中3の冬期講習の前半が終了しました。夏期講習と違い期間が短い冬期講習は問題演習が中心となります。うちの塾の場合外部生の募集もしていないため、冬期講習から1月2月まで、つまり入試を見据えて逆算して学習しています。冬期講習中にすべてを終わらせる予定はありません。もう学校に合わせる必要もないため、こちらのペースで進めていけます。

 かねて計画していたとおり、明日(28日)は選択問題実施校の受験を考えている生徒のために問題演習を行います。4時間ほど予定しています。よって塾は明日も開いています。そういえば半分終了したことがもう一つあります。

やっと印刷まで終わりました

 年賀状です。世間的に年賀状を出す人は減っているので、そろそろやめにしようかなとも思いましたが、気がついたら結局出すことに。これが終わらないと1年が終わった気がしません。年賀状自体はうちの塾を始めた最初の年から毎年出しています。今年で20年目、小学生を含む全塾生に出しているのでもう1000枚以上になるでしょうか。

 さすがにすべて手書きはきついので宛名も裏面もほとんど印刷ですが、一部手書きの部分があります。20年間毎年年賀状には算数の問題を出しています。全員違う問題なのでこれは印刷というわけにはいきません。一両日中には終わらせてなんとか元日には届くようにしたいと思います。

塾生の内申がいちばん良い教科は?

 2学期の通知表が渡されました。同時に中学3年生は3年次の内申も。中1と中2は欠席がいたので全員分そろっていませんが、定期テストの結果にほぼ比例しています。つまり社会がずば抜けて良い結果でした。

 中学3年生は全員分記入してもらいました。もちろん気になるのは2学期の成績よりも学年評定(内申)です。中1・中2は3学期までの結果から学年評定が出ますが、入試を控えた3年生は2学期までの結果から算出されます。面談でも話したように1・2学期の評定が違う場合、高い方になるのが今までの塾生の傾向です。つまり、1学期4で2学期5なら学年は5になることが多い、というのが昨年までの傾向です。

 で、今年の中3を見ていてもこの傾向は変わりませんでした。ただし理科を除いて。なぜか理科だけは低い方の評定になっている生徒の割合が多いのです。まあ先生が決めることですから受け入れるしかありません。

 今年の中3(11名)のうち、3年の内申の平均が最も高い教科は何でしょう?
定期テストを見ていればこれは社会か理科であることが予想できます。

塾生の理科の評定平均は4.2 でした。
塾生の社会の評定平均は4.3 でした。

ということで、塾生の評定平均でいちばんよかったのは 社会。

ではなかったのです。数学でも英語でもなく、なんと体育がトップでした。
塾生の半数以上が体育は5で、内申の評定平均は4.5でした。

 これには驚きましたが、高校に行く内申は合計で判定されるため社会の5も体育の5も価値は同じです。よって実技の教科だろうと5があるに越したことはないのです。

 そういえば、昨年の中3も体育がいちばん良かったような記憶があります。よく考えたらうちの塾生は部活も頑張っている生徒が多く、今年の中3も全員運動部で半数以上が県大会や全国大会に出場しています。塾生は10人ちょいですが、毎年3~4人が部長として頑張っています。それは一つ下の中2も同じで部長が4人います。

 そう考えたら体育の評定が良いのも頷けますね。
塾生の評定平均は5教科で19.0 9教科で35.1でした。
中には中1の時と比べて10以上アップした生徒もいます。この学年も中3になってずいぶんと受験生らしくなってきたと思います。

プレゼント

 当塾は中学3年生のみ冬期講習を実施しており、その他の学年は通常時間割で授業を行っています。年末年始はお休みにしているため今週で中2までの今年の授業はおしまいです。毎年その年の最後の授業日にささやかな差し入れを。学年によって最終日は違います。小5は先週の金曜日、小6は今週の水曜日、中1は今週の金曜日、そして中2は今日土曜日です。

今年はこれ!

中学3年生は冬期講習があるため27日となりますが、小5~中3の全塾生に。毎週塾で頑張っている塾生の皆さんに私からのプレゼントです。

さらに中学3年生には別のプレゼントを急遽渡すことにしました。

中3には特別に

 塾生の皆さんには冬期講習のテキストとは別に、自主的に勉強するようにテキストを10冊渡しました。すべて埼玉県の公立入試用に作られたものです。直接書き込んでもいいし、何度も解くつもりならノートに書くのもいいでしょう。ただ、数学の計算はテキストの狭いスペースに書くのではなくノートに書いてほしいと思います。

 ところがノートを持っていない生徒がちらほらと見られます。そこで画像のノートです。塾には以前まとめ買いしたノートが大量にあります。おそらく1000冊以上あります。適時塾生に渡しています。私はいつも塾では「ノートはぜいたくに」と話しています。数学の途中式でも、暗記のための殴り書きでも、小さいスペースに細々と書くのではなくノートに堂々と書くべきです。小さいと間違いにすら気づきません。勉強用にノートが欲しいのならいくらでもあげますよ。ということで全員に10冊ずつプレゼントです。いっぱい書いて覚えてください。

 最近は選択問題用に難しめの問題に取り組んでいますが、塾生に説明するために実際に私も解いています。数学の問題など1問で1ページ使うこともあります。ノートを使うことをためらわないで欲しいと思います。

ノートはぜいたくに  罫線など無視です(笑)

塾生に限らず、中学生・高校生の皆さんにはノートは細々と書くのではなく、ダイナミックにぜいたくに書いて欲しいと思います。

期末テスト結果その3

 私は全教科教えているので特定の教科に対するこだわりはそれほどありません。塾生には5教科総合で得点できてくれたらいいと思います。得手不得手はあるでしょうから苦手な教科があればその分他の教科で補えばいいのです。自分が学生だった頃は数学だけは満点以外ありえない、他の教科はそれなりに・・・ と考えていましたが、今立場が変わってからは塾生たちには数学でも社会でもいいのでとにかく得意教科を増やしてほしいと思います。

 先日5教科の塾生平均と学校の平均を掲載しました。入塾の際に学力による選抜を行っていない以上年によって差があるのは想定内です。縦の比較はあまりしないことにしています。個人的には各教科では塾生の平均が学校の平均より10点以上、5教科総合では塾生平均が学校の平均より50点以上になってくれたらなあと思っています。

 ということで教科別で塾生平均が学校の平均を10点以上上回ったのは

中3社会 +22.8点
中3理科 +20.8点
中2社会 +17.6点
中2理科 +15.1点
中2数学 +12.4点
中3数学 +12.3点
中1社会 +12.1点
中3国語 +11.5点

 ずっとこのブログをご覧の方にはおなじみの結果となりました。社会と理科が極めて良いです。一方予想はしていましたが5教科の中では国語と英語がまだまだですね。まあ先ほど書いたように国語が苦手でも社会で取れればいいのですが、逆に言うと国語と英語ができれば怖い物なしということにもなります。

 順位に関しては5教科順位は記入してもらっています。今まであまり各教科ごとの順位は意識していませんでした。が、よく見てみると塾生たち結構頑張っていますね。

 まずは中1の理科 学年全体(250名くらい)で90点以上はわずか7名という難しい問題でしたが、そのうちの2名がうちの塾生でした。しかもその2名が学年1位と2位でした!また中1社会の90点以上は学年で35名で、そのうちの6名がうちの塾生でした。また、5教科総合で5位以内に2名がランクインしました(456点で同点)。

 中2はまず数学の満点が光ります。もちろん学年1位。理科は学年5位以内にうちの塾生が3名いました。淡々と書いていますが結構すごいです! 社会は塾生13名中8名が90点以上でした。

 中3は理科が学年全体で90点以上は8名のところ2名がうちの塾生でした。社会は1桁順位はいませんでしたが(12位が2名)塾生の平均がずば抜けてよく、塾生11名中10名が80点以上でした。あと一人も惜しかった。

 ということで普段はあまり意識していない教科ごとの順位について触れてみました。

 念のために書いておきますが、うちの塾は私(塾長)が一人で運営している非常に小さな塾です。校区内に塾の数は40くらいあるはずです。1学年10名ちょいということで塾生の数では大手に遠く及びませんが、塾生の頑張りは決してひけを取らないことが分かります。だてに20年も続けていません。うちの塾の良さは分かる人には分かるのです(笑)

期末テスト結果その2

1年生の結果も出たようでこれで3学年の結果がそろいました。

ということで期末テストの結果を簡単にまとめておきます。
見づらい場合は画面を横にお願いします。

まずは中学1年生
A…塾生平均  B…学年平均 です。

    A   B  A-B
国語  62.6  62.5 +0.1
数学  68.6  62.4 +6.2
英語  70.6  66.5 +4.1
社会  79.7  67.6 +12.1
理科  72.0  63.8 +8.2
5科  353.4  318.4 +35.0

つづいて中学2年生

    A   B  A-B
国語  82.1  73.4 +8.7
数学  81.8  69.4 +12.4
英語  63.8  58.6 +5.2
社会  88.2  70.6 +17.6
理科  80.2  65.1 +15.1
5科  396.0  329.3 +66.7

最後は中学3年生

    A   B  A-B
国語  78.9  67.4 +11.5
数学  67.7  55.4 +12.3
英語  62.4  56.6 +5.8
社会  85.5  62.7 +22.8
理科  82.1  61.3 +20.8
5科  376.6  300.1 +76.5

数字に大小はありますが、学年平均との差は各学年も分かりやすいくらいに社会と理科が際立っています。

久しぶりの小6英語

 今日は水曜日で夕方は6年生の授業でした。先週は綾瀬小の修学旅行で半分以上が欠席。その前は中学生のテスト対策で6年生はお休み。ということで全員そろっての英語は3週間ぶりです。ちなみに綾瀬小のいなかった先週は先には進まないと宣言していましたので、ワークに載っているリスニング問題を解きました。

 現在6年生の英語はbe動詞が終了し一般動詞を学習しています。もちろん6年生ですから複雑な英文は扱いません。まずは単純なSVOの3文型です(文型のことばは出しません)要は他動詞の文章からです(他動詞ということばも出しません)。これで何となく英文の作り方を分からせたら徐々に副詞句を含む文章や自動詞の学習も始めます。

今日の小テスト

 4月から始めた小テストも22回目になりました。これは前もって問題のリストを渡しています。したがって家でしっかりと練習してくれば正解率(得点)5割以下ということはありえないのですが、今日は得点が5割に届かなかった生徒が5名いました。いくら塾で習っているとはいっても、これでは中1の前半までしか通用しなくなりますよ。

 一方しっかり家で練習してきている生徒は満点、もしくは満点に近い得点をとれています。現在(第22回)までに満点の回数が多い生徒は

Oさん(綾瀬小)  13回
Yさん(戸塚北小) 11回
Sさん(戸塚南小) 10回
Aさん(綾瀬小)   7回
Iくん(綾瀬小)   7回
Wさん(綾瀬小)   7回
Sさん(戸塚東小)  6回
         以下 略

となっております。6年生にありがちな大文字小文字の間違いや、ピリオド忘れでも容赦なく減点するので算数のように満点の連続というのはなかなか難しいようですが、6年生のうちにこういう細かいミスをなくしておけば中学になってから困らないでしょう。ただでさえ今年から中学の教科書は難しくなっています。小学生のうちになるべく基本は身につけたいものです。

画像作成兼画像を貼るテスト

 今日は前置詞を伴う表現を少々学習しました。英文は難しいので今日は日本語訳のみです。普段塾でどういうこと勉強しているのかなかなか家で話さない生徒もいると思うので、プリントを2枚掲載しました。学校よりも文法の理解や「書くこと」を意識した授業になっていると思います。